M2172●江戸和本●女訓抄[女訓集](寛永19年板) 注文 ★ゆうパック着払い

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

●江戸和本●女訓抄[女訓集](寛永19年板) ★ゆうパック着払い【判型】特大本3巻3冊。縦274粍。【作者】不明。【年代等】寛永19年7月刊。[京都]林甚右衛門板。【備考】分類「往来物・仮名草子」。寛永から享保にかけて普及した近世初期の代表的女訓書。ただし、永正7年作『慈元抄』下巻に本書序文の4分の1相当(寛永19年板の半丁分)を引くため、室町中期以前(一説に鎌倉時代)の成立で、原題は『女訓集』であったと考えられる。序文には還暦を過ぎた老人が子女のために書き記した教訓とするが、虚構とする説もある。第1「四たう八く(四道八苦)の事」、第2「五しやう三しう(五障三従)の事」、第3「けいし(継子)をかへり見る事」、第4「しよしうふち(諸衆扶持)の事」、第5「しんだい(身体)をおさむへき事」、第6「しゆくん(主君)につかふへき事」、第7「とも(友)にましはるへき事」、第8「げいのふ(芸能)あるへき事」、第9「こけ(後家)のふるまいの事」、第10「ごしやう(後生)ぜんしやう(前生)の事」の10章から成る。和漢の故事・略伝や内典(『華厳経』)・外典(『孝経』『帝範』)を引きながら、四道・四苦八苦・女の五障・三従・四恩、女性の三事(身だしなみ)、悪女の容姿と行跡、七去、分限、養生・化粧、十悪(十戒)、交友、諸芸、仏教的世界観、十二月異名・五節句、仏名、後家の心得、後生菩提・仏教諸宗など、仏教中心の女子教訓を展開する。寛永16年古活字本は本文をやや小字・13行・無訓、寛永19年製版本はやや小字・11行・無訓のほとんど仮名書きで、漢字を多用した『慈元抄』とは趣を異にする。なお、徳島県阿波国文庫旧蔵の寛永14年古活字本は戦災で焼失したため、現存最古本は大東急記念文庫蔵の寛永16年古活字本である。★原装・題簽付(一部破損)・帙入・本文概ね美本。記名なし・蔵書印あり。稀書(完本は全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。

残り 7 68,000円

(293 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月27日〜指定可 (明日8:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥284,753 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから